Index
  • この記事の対象 今からエンジニアを始める方、PCの買い替えを検討している方

Windows PCか、Macか? おススメは断然Mac。

世間的にWeb系のエンジニアでマイクロソフト製品にこだわらない場合いであればMacがおススメです。

もっと言えばMacであってもBootcampという仕組みを使ってWindowsも入れる事が出来るのです。

もちろんサーフェスなどのモバイルPCももちろん悪くありません。タブレットのように使えたりペンが使えるのも魅力的です。

最終的にどちらを選んだとしても、ぶっちゃけ仕事に支障はありません。

ただMacをおススメする理由は細かな所でのウィンドウズPCに比べての使いやすさの違いにあります。

トラックパッドの操作性が非常に良い。

ネット利用やウィンドウサイズの変更、仮想ウィンドウの切り替えなどをストレス無しで行う事が出来るため、作業効率は非常に高いです。

メモなどのアプリはデフォルトでMacとiPhone,iPadなどと同期出来ます。

このアプリ自体が動作が軽く、保存の概念なしに勝手に同期されるので非常に使い勝手がいいです。

※ 同じような事をEvernoteなどでも出来るが、こちらは無料プランでは端末数の制限などがある。

UNIXベースのOSの為、開発ツールが使いやすい。

ウィンドウズの独自性から、開発ツールやCLI(コマンドライン)ツールは独自の物が多いですが、Macの方はベースがUNIXの為、Linuxに近いコマンド類が最初から複数利用できます。

この他にもMacは細かな所でアップル製品同士の親和性も高く、便利な点が多いのもおすすめです。

ノートかデスクトップか?

Windowsであるか、Macであるかという点を省いたとして、ノートPCかデスクトップPCかは悩み所の一つです。

この場合、選ぶポイントは「どこ」で仕事をするか という点です。

WEBデザインなどを行うなら、画面の広さから断然デスクトップの方が作業もしやすいのですが、仕事する場所が一箇所に限定されていないなら断然ノートPCがおすすめです。

※ またまたMac押しの話しになりますが、Mac+iPadなどであればダブルモニターの環境もソフトウェアで再現する事も可能です。

ノートPC自体最近の物だと1キロ〜2キロ程度の重さになりますので、少し頑丈なカバンさえあれば、どこでも仕事場にする事が可能です。

それこそ、オシャレぶってと揶揄されるスタバでの仕事も可能ですし、昨今色んな所にあるワークスペースなども利用して仕事する事も可能です。

WEBエンジニアとしてコードを打つ仕事が多いのであればデスクトップにこだわる必要な無い為、ノートPCをおすすめします。

フリーランス一本に絞って、将来的に観光地などの旅先でノートPCを利用して仕事するってのも悪くないかもしれませんね。

本体のサイズ

デスクトップは正直大きいほど良いです。作成するサイトの見え方には縦幅などの考慮は必要となりますが、作業は画面が大きい方が良いでしょう。

ノートPCに関しては11インチ前後から15インチぐらいまでが持ち運べるノートPCのサイズとなります。

頑張れば17インチとかでもいけなくはないですし、17インチで2キロ切るPCとかも出てきていますが、カバンに入れての持ち運びという意味では少し大きいでしょう。

また7インチクラスのミニサイズのノートPC(gpd pocketなど)も悪くありませんが、キーボード入力や画面の視認性にストレスが出てくる為、長時間作業を考えると11インチ〜15インチが妥当な線です。

現状の無印Mac Book(12インチ)はおそらく持ち運びの軽量性と視認性の意味で最大限コストパフォマンスが高いPCといえます。 実際に私のまわりのエンジニアでも、この12インチサイズを愛用される方の比率が高いです。

※ 個人的にMac Book Airの11インチは良いPCだったと思うのですが、もう製造が中止されてしまいました。あと、画面の縦幅の狭さはやはり気になりますね。

ただ、学生や今から始める方には少しお値段が少し高いのも事実なのでMac Book Airの13インチもおすすめです。

値段やコスパ、性能面で長く使えるPCです。

どうしてもウィンドウズじゃないといけない人

例えばVB#やVC#などの言語をどうしても使用して開発しないといけない案件がメインの方はウィンドウズを選ばざるえません。もちろんMac にBootCampでウィンドウズを入れるのも手です。

そういう方には最近のウィンドウズPCの選択肢はかなり広がってきています。 バッテリーが20時間以上持つものやSSDの容量やメモリのサイズが大きい物もたくさんあります。

ウィンドウズPCを選ぶ問題点は、その性能差や使いやすさをどこに求めるかという点にあります。

サーフェスでいいと思っても似たようなプロダクトがたくさんあったりして悩みどころですよね。

そういった自由さがウィンドウズPCの良さかもしれませんが、正直選択にこまるのも確かです。

ここ数年続いている「ネットブラウジング、オフィスソフト利用なら問題なく・・・」という文言も自分が使いたいPCスペックに適当かどうかは判断が難しい所ですよね。

一つ言えるのは発売されている最新を求めずとも良いという点です。

現状10万クラスのPC(ノートPC)であれば最新にしなくても性能面での問題は無いはずです。

ビデオ編集などするのであれば別ですが、自分の予算の前後で少しでもいいものを探して比べるというのが大切になります。

もしも中古ノートPCを選ぶなら選んではいけない構成

  • 仮に中古PCを選ぶという方HDD搭載機はなるべく避けましょう。 PCのアプリは通常のメモリの中身を仮想のメモリとしてハードディスクに保存をしますが、HDDの読み込み書き出しスピードがネックになってHDD製品だとかなりスピードが落ちます。これはOS起動時にもアプリ起動時にも同様となります。

  • また中古ノートを選ぶ場合のバッテリーの消耗にも気をつける必要があります。 買ってみるまでわからずに、まったくバッテリーが使い物にならない場合もあります。

結論

<

p>

たくさんのPCがある中でエンジニアに適したPCは様々です。 例えば3万円台のASUSなどのモバイルPCでもコーディングやリポジトリの管理などは問題なく出来る為、アウトドアなどでラフな持ち出しに利用したりしています。 ただ、エンジニアとして最適なPCとしてはMacをオススメします。 仮に中古でMacノートを購入したとしても、最悪不具合やバッテリーの劣化があったとしてもアップルの取扱店で修理交換をかなりの確率で受ける事ができます。

もちろん新品を購入するのが一番ですが、appleでは正規の中古品と言うべき整備済み製品というのも存在します。

Apple認定整備済製品

これから先の未来はどうかわかりませんが、多くのエンジニアやデザイナーに支持されてきたMacには初見の段階では気づかかない細かな便利さに溢れています。

ウィンドウズアプリの開発が必要な場合を除き、まずはMacを手にし開発環境を揃えてみてはいかがでしょうか?

最新記事一覧

続きを見る

関連コンテンツ

カテゴリー一覧

TOP フルスタックエンジニアを目指すに方々へ 2018年9月26日 初期エンジニアの為の最短最速のスキルアップ、勉強法とは?